
こんにちは、
京都二条城前駅、丸太町駅から
徒歩8分、伝統的な京都の佇まいと
「完全個室の掘り炬燵席」や
お祝い事に最適な大部屋と気軽な
カウンター席まで、二条城の近くにある
隠れ家的なお店「京料理 立神」です。
早くも夏が終わろうとしていますが、
これから少しの間はゲリラ豪雨などの
夕立が多い季節がきます。
お出かけの際は、折りたたみ傘を
用意しておくと良いかもしれませんね。
そんな時は京都の観光名所にも程近い
「京料理 立神」でお食事でもしながら
雨宿りでもいかがでしょうか。
そんな中、歴史がたくさん詰まった
京都ですが、今回は、ちょっと違う
視点から紹介したいと思います。
「京料理 立神」の近くには
「京都御所」があります。
おなじみの観光名所でもあるのですが、
その京都御所を囲む大通りの途中に
「桑原町」という町があります。ご存知ですか?
しかも、誰も住んでいない町なのです。
それもそのはず「桑原町」は車道上の
一角なので誰も住めないのです。
一説によると、左遷された学問の神様
「菅原道真」の没後、怨霊となり京は厄災の連続で
雷があちこちに落ちることがあり、混乱していたのですが
「菅原道真」の屋敷があった「桑原町」だけには
雷が落ちず、その頃から「くわばら、くわばら」と
いって手を合わせる習慣ができたとか、できないとか、、。
真相は本当なのかわかりませんが、この様な
もう1つの歴史を辿ると、また違った京都二条城、
京都御所周辺の見方も変って面白いかもしれません。
他にも「意味深な地名」がたくさんあるので、
気にしてみると面白いですよ。
たくさん歩いて疲れた時は京都二条城前駅、
丸太町駅から徒歩8分「京料理 立神」で
京都の楽しい時間をお過ごしいただければ幸いです。
蒸し暑い京都と京料理にぴったりな
日本酒を豊富に取り揃えており、
歩き疲れを癒し、料理にも華を添えます。また
お野菜は「京野菜」を中心に厳選使用し、野菜本来の
味わい深さをお楽しみいただけます。
鮮魚は淡路などの近海産をメインに産地直送の新鮮な
お魚を毎日市場で仕入れてますので、年間を通して
新鮮な京都二条城ならではのお食事をお楽しみいただけます。
皆様とお会いできる事を楽しみにしております。
追伸;
当店では、ホームページを
ご覧になってお越しいただいたお客様へ、
・お昼の献立から3,500円以上の会席
・夜は5,000円以上の会席
こちらをご利用いただいたお客様へ感謝の気持ちとして
ささやかではありますが、お土産をご用意しております。
ご来店時に「オフィシャルホームページを見た」と
お伝えください。
それでは、よい1日をお過ごしください。
最後までお読み頂きありがとうございます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。